
JELADO渾身のM-43フィールドジャケット!~Flagship store~
Share
いつもご来店ありがとうございます。
本日は今季一押しのアウター、ヘリンボーンツイルを使用したM-43フィールドジャケットを紹介させていただきます。
JELADO CM43 HBT Field Jacket【CT03443】
M-43は1941年、ルーズベルト大統領からの要請を受け、若者の軍隊に対するイメージを一新し、入隊者を増やすために新しく開発・採用されたアイテムでした。
それ以前のユニフォームはブルーデニム生地を使用していましたが、ゴワゴワしていて着心地が悪いともらす隊員も少なくなかったそうです。そこで新たに採用されることになったのが、こちらのヘリンボーンツイル(HBT)の生地です。
ヘリンボーンツイル(herringbone twill)とは、魚のニシン(herring)を開きにしたときに見える骨(bone)を想起させることから、そう呼ばれることになった綾織(twill)の生地です。
M-43は当初、訓練や雑務にあたる際のユニフォームとして採用されました。
しかし、それまで戦闘服として採用されていたウールのユニフォームが重すぎて熱帯地方での使用に向かないという事情もあり、軽いコットンヘリンボーン生地でできたM-43は、徐々に戦闘服としても使用されるようになっていきました。
今回のJELADOのヘリンボーン生地は染色も当時と同じスレン染料でおこない、質感までオリジナルに忠実に再現することに務めました。スレン染料は染料としての堅牢度が低く、着用にしたがって徐々に退色していくので、非常に経年変化が楽しみな一着となっております。
ボタンは黒塗りの鉄製・月桂樹ボタンを使用しているので、こちらも徐々に黒の塗装が剥がれていき変化が現れます。
また今回は特別に、オリジナルには存在しないネイビーカラーも製作しております。
ネイビーももちろんオリーブと同様スレン染料で染めているので、経年変化も楽しめます。
そして今回は同じヘリンボーンの生地を使用した、セットアップで着用可能なベイカーパンツも展開しております。ベイカーパンツ、特に初期型は現在ヴィンテージ市場で非常に人気が高いので、お探しのかたはぜひこちらも検討してみてください。
もちろんネイビーのベイカーパンツも展開しております。
現在サイズが少しずつ欠けはじめているので、検討中のかたはぜひ近いうちに店頭で試してみてください。
垣貫
~JELADO定番ネルシャツも予約承っております~
今年のネルシャツはこちらの4色となります。
皆様はどの色にしようか決まりましたか??
1番人気は…皆様もご察しかと思いますが
どの色も合わせやすく、使いやすいので
是非皆様お買い求めください。
なのですが…、『サイズ感が分からないよ!』
という方も中にはおられると思います。
ジェラードウエストでは、
そんなお客様の為にこちらをご用意致しました。
フィット確認をして頂く為にご用意しておりますが、
こちらは製品となりますのでご試着頂き、
気に入って頂ければその場で購入も可能となります。
是非、店頭にてご試着くださいませ。
【Coming Soon】JELADO Union Worker Shirt Short Length【JP02125.JP02126】
【Coming Soon】JELADO Union Workers Shirt Regular【JP02127.JP02128】
~公式LINEアカウント~
JELADOではInstagramや、BLOGなどで
お客様に向けた情報発信をしておりますが、
公式のLINEアカウントを開設し、
そちらでも多くのお客様に情報発信をしておりますので
まだ『友達追加』がお済みではないお客様は
是非、友達追加をお願い致します。
~東野デニム様でもご紹介頂きました~
東野さんと庄司さんのYoutubeチャンネル
『東野デニム』にて、青タグシリーズをご紹介頂いております。
是非、こちらの動画もご覧くださいませ。
東野デニムの動画はこちらからどうぞ。
~持ち込みによる裾上げについて~
JELADO両店舗では、『他社ブランドのデニム』でも
店舗に持ち込んで頂ければ裾上げを承っておりましたが、
店頭や、オンライン購入での裾上げも多くなりましたので、
『持ち込みによる他社ブランドの裾上げ』につきましては、
現在対応をしておりません。ご了承くださいませ。
・JELADOをお取扱い頂いてる
『ディーラ様でご購入されたJELADO製品』の裾上げは有料となります。
※JELADOで購入頂いた商品の持ち込みの裾上げにつきましては、
今まで通り対応致します。
〜今週の新着動画はこちら〜
今週のYoutubeは、
First Arrow's伊藤代表と
JELADO代表 後藤が行く
思い出の地、高円寺を振り返る動画です。
是非、お2人の思い出の地
『高円寺』ぶらり動画をご覧下さいませ。
新着動画はこちらからどうぞ。