〜70s クラフトレザー(前編) & 今週の新着動画は『JELADOスタッフ 下半期ベストバイ』〜【WEST】

〜70s クラフトレザー(前編) & 今週の新着動画は『JELADOスタッフ 下半期ベストバイ』〜【WEST】

〜70s クラフトレザー(前編)〜

 

こんばんは。WEST植村です。

本日は『クラフトレザー』に

フォーカスしていきたいなと思います。

 

先にお伝えしますが、このBLOGは長くなりますので、

『前編』・『後編』に分けたいと思います。

 

では前編スタートです。

皆様宜しくお願い致します。

 

JELADO WESTにも入荷致しました

こちらの『Winchester』。

JELADO Winchester 【RG94411G】

 

JELADO Winchester 【RG94411G】

 

JELADO Winchester 【RG94411G】

 

JELADO Winchester 【RG94411G】

 

JELADO Winchester 【RG94411G】

 

JELADO Winchester 【RG94411G】

 

まずは商品の説明です。

 

独特な襟の形であったり、ハの字に配置した

4つのフロントポケットなど、

他とは違うディテールを持つ『70s クラフトレザーの最高峰』

EASTWESTの名作『Winchester』を

2024AWはゴートスキン(山羊革)で再現致しました。

 

植物タンニン鞣しを施したこのレザーは、

ゆっくりと時間をかけて革にオイルを浸透させております。

これを国内に持ち込み、ドラムにてシュリンクしながら染色をし、

2mm程度厚みを持った極厚のレザーに。

 

シュリンクさせたゴートスキンは、ワイルドなシボ感を生み、

ふっくらした表情になります。

※細かいディテールですが、私の都合で申し訳ございませんが、

次の後編でご紹介致します。

 

着用を繰り返す事で経年変化を楽しめる『Winchester』

を今回は深堀していこうと思います。

が、その前にEASTWESTって何?

というお客様もおられるかと思いますので、

まずはそこからお話致します。

 

①EASTWESTとは?

East West Musical Instruments Company

 

これが正式名称となります。

 

1967年 サンフランシスコで設立のブランドで

創業者はノーマン・スタッブス。

 

『EASTWEST』というブランドは、元々は楽器を制作していた会社でした。

その為、音楽関係者の方が『顧客』という事はよくある話なのですが、

その顧客の要望に応え、ステージ衣装をレザーで制作していく事をきっかけに、

レザーブランドとして活動していくのですが、1979年に消滅致します。

現代では知る人ぞ知る、『70s クラフトレザーのトップブランド』になります。

 

僕が思う70s クラフトレザージャケットは、

『ロック』や『ヒッピー』などのカルチャー要素が強く、

70s Leather Jacket =『クラフトレザー』のイメージが特に強く感じます。

 

この年代の『クラフトレザー』で代表的なブランドといえば…

・.『Char(チャー)』

 

 

・『Gandalf(ガンダルフ)』

 

 

・『North Beach(ノースビーチ)』

 

 

などが挙げられますが、これらのブランドを抑えて

『70s クラフトレザーのトップ』に君臨するのが、

『EASTWEST』になります。

このブランドの凄い点は、ブランドとして『12年』しか活動をしていませんが、

70s Leather Jacketのトップは『EASTWEST』と誰もが口を揃えます。

 

これは、先ほど『70s クラフトレザー』の代表的なブランドを

いくつか挙げましたが、

 

 

North Beach(ノースビーチ)のチーフデザイナーでもあった

ロバート・ワーナー氏がこのように言ったみたいです。

 

『当時、イーストウエストがNo. 1だった。イーストウエストに比べれば

他は到底及ばなかった。』

(※どの場面で上記の発言をしていたかを色々調べてみましたが、見つける事が

出来ませんでした。知ってる方教えて下さい。)

 

同じ時代に活躍したブランドのチーフデザイナーが言うのであれば、

実際にそうだったんだと、僕は思うのです。

 

②独特なデザイン

独特なデザインが魅力の1つであり、その世界観だからこそ、

EASTWESTがもたらした影響は、計り知れないと僕は思っています。

 

その影響は?というと、

 

トム・フォード(GUCCI、イブサンローラン)

 

エディ・スリマン(Dior、イブサンローラン)

 

といったデザイナー達に与えたとされ、彼らが手がけたコレクションに

反映されたとも言われております。

では、なぜ独特なデザインが生まれたのか?

ここは次回の『後編』に持ち越したいと思いますのでお楽しみに。

 

~現在、予約を承っております~

 

 

【ご予約商品 2025年1月下旬前後】JELADO Age of Longing 407EXX Vintage Finish 【JP01407EXX】

 

【ご予約商品 2025年1月下旬前後】JELADO Age of Longing 407EXX Vintage Finish 【JP01407EXX】

 

【ご予約商品 2025年1月下旬前後】JELADO Age of Longing 407EXX Vintage Finish 【JP01407EXX】

 

【ご予約商品 2025年1月下旬前後】JELADO Age of Longing 407EXX Vintage Finish 【JP01407EXX】

 

 

【ご予約商品 2025年1月下旬前後】JELADO Age of Longing 407EXX Vintage Finish 【JP01407EXX】

 

【ご予約商品 2025年1月下旬前後】JELADO Age of Longing 407EXX Vintage Finish 【JP01407EXX】

 

【ご予約商品 2025年1月下旬前後】JELADO Age of Longing 407EXX Vintage Finish 【JP01407EXX】

 

【ご予約商品 2025年1月下旬前後】JELADO Age of Longing 407EXX Vintage Finish 【JP01407EXX】

【ご予約商品 2025年1月下旬前後】JELADO Age of Longing 407EXX Vintage Finish 【JP01407EXX】

 

Vintageのリアルさを追求した1着で、

実際に切られている事も多いシンチバックを

このモデルでは再現。

 

 

背面はスプリットバック(T-Back)仕様となり、

今では人気のディテールであります。

 

LEVI'S506XXが年々高騰しておりますが、

その中でも46以上から採用される

スプリットバックはさらに値段が跳ね上がり、

古着屋さんでは○00万円が付いております。

※頭の数字は1ではありません。

 

今回リリースする

407EXX Vintage Finishは、

L・XL・XXL・50の4サイズ展開で

お客様からも声が上がっていた為、

実現となったモデルとなります。

 

直営店限定という事と、

『100着のみ』の生産という事から

多くのお客様からのご注文を承っております。

 

毎回動きの早いVintage Finishシリーズ。

皆様、是非ご検討下さいませ。

 

宜しくお願い致します。

 

〜JELADOスタッフのコーディネート〜

 

 

 

 

 

新しい企画としまして

オンラインで、

スタッフのコーディネートが

ご覧頂けるようになりました。

 

各スタッフのスタイリングを

是非、参考にしていただければと思います。 

宜しくお願い致します。

 

こちらからご覧くださいませ。

 

~公式LINEアカウント~

 

 

 

 

JELADOではInstagramや、BLOGなどで

お客様に向けた情報発信をしておりますが、

公式のLINEアカウントを開設し、

そちらでも多くのお客様に情報発信をしておりますので

まだ『友達追加』がお済みではないお客様は

是非、友達追加をお願い致します。

 

 

 

~東野デニム様でもご紹介頂きました~

 

東野さんと庄司さんのYoutubeチャンネル

『東野デニム』にて、青タグシリーズをご紹介頂いております。

是非、こちらの動画もご覧くださいませ。

東野デニムの動画はこちらからどうぞ。

 

~持ち込みによる裾上げについて~

 

JELADO両店舗では、『他社ブランドのデニム』でも

店舗に持ち込んで頂ければ裾上げを承っておりましたが、

店頭や、オンライン購入での裾上げも多くなりましたので、

『持ち込みによる他社ブランドの裾上げ』につきましては、

現在対応をしておりません。ご了承くださいませ。

 

・JELADOをお取扱い頂いてる

『ディーラ様でご購入されたJELADO製品』の裾上げは有料となります。

※JELADOで購入頂いた商品の持ち込みの裾上げにつきましては、

今まで通り対応致します。

 

〜今週の新着動画はこちらから〜

 

 

 

今週の新着動画は、大人気アイテムの

フロッキープリントスウェット。

 

次回の生産でラストとなる

貴重なスウェットで、初売りアイテムに

干支シリーズを投入致します。

 

是非動画でチェックして下さい。

新着動画はこちらから。

 

 

 

皆様、お待たせしました。

『JELADOスタッフベストバイ!』

今回は下半期のベストバイという事で、

上半期同様に、スタッフ1人1人の個性が出ております。

 

是非、参考にして下さいませ。

 

スタッフベストバイの動画はこちらから。

ブログに戻る