JELADO Official Blog

〜名作 French Work Blouse & & 今週の新着動画は 教えて鈴木教授!『ブーツのメンテナンス』〜【WEST】

〜名作 French Work Blouse & & 今週の新着動画は 教えて鈴木教授!『ブー...

〜名作 French Work Blouse〜 こんばんは。West 植村です。 本日はこちらの商品の紹介です。 The 2 Monkeys French Work Blouse【TM02454】 1870年代のアメリカ。 LEVI'Sでは『トリプルプリーツブラウス』 というジャケット型のブラウスが登場します。 今回紹介するFrench Work Blouseも、 上記と同じように ジャケット型ブラウスとなります。 アメリカよりもフランスの方が 早いと言われておりますが、 なぜこれが『ブラウス』と呼ばれるか… その答えはコレです。 ジャケットのボタンホールは横ですが、 これは、縦のボタンホールになります。 ここが、ブラウスと呼ばれる由縁ですね!! このブラウスはプリーツや、 袖口や、腰帯上のギャザーなど、...

〜名作 French Work Blouse & & 今週の新着動画は 教えて鈴木教授!『ブー...

〜名作 French Work Blouse〜 こんばんは。West 植村です。 本日はこちらの商品の紹介です。 The 2 Monkeys French Work Blouse【TM02454】 1870年代のアメリカ。 LEVI'Sでは『トリプルプリーツブラウス』 というジャケット型のブラウスが登場します。 今回紹介するFrench Work Blouseも、 上記と同じように ジャケット型ブラウスとなります。 アメリカよりもフランスの方が 早いと言われておりますが、 なぜこれが『ブラウス』と呼ばれるか… その答えはコレです。 ジャケットのボタンホールは横ですが、 これは、縦のボタンホールになります。 ここが、ブラウスと呼ばれる由縁ですね!! このブラウスはプリーツや、 袖口や、腰帯上のギャザーなど、...

この春おススメ:刺子 Westcoast シャツ~Flagship Store~

この春おススメ:刺子 Westcoast シャツ~Flagship Store~

いつもご来店ありがとうございます。 気温もだいぶ暖かくなり、シャツ1枚で気持ちよく出かけられる季節になってきました。 というわけで本日は、この春おススメの刺子 Westcoast シャツについてお届けしたいと思います。 JELADO Westcoast Shirt 刺子 【SG01103】 JELADO 定番の開襟Westcoast シャツを、刺し子風のチェック生地で仕立てました。 ドビー織機を用い、刺し子織りの技法に倣って織り上げたスペシャルな生地です。 刺し子とは、糸を交差させて模様を作り出す日本の伝統的な織物。その刺し子を、縦糸を開口させることで複雑な柄を表現することのできるドビー織機で再現したわけです。 写真からも、三次元的で立体感のある織模様が伝わることでしょう。 浅葱に染めたインディゴ糸を用い、刺し子風チェック柄を表現しています。 ポケットは、柄の邪魔にならないようフラップなしの仕様にしました。生地に合わせたデザインとなっています。 このように1枚でサラリと羽織ると大変サマになります。 50年代アメリカの象徴でもあるオープンカラーシャツを、日本の伝統生地で。春の1枚としてぜひご検討ください。     ~ご案内~ JELADO Flagship Storeは、5/23(金)に移転しリニューアルオープンいたします。 移転を記念して、5/24(土)に雑誌『Lightning』様によるお客様スナップ撮影会の実施が決定! 時間は13時~17時です。 お客様も移転後初来店かと思いますので、当日は是非お気に入りのJELADO製品を身につけてご来店くださいませ。 6月末発売の誌面に掲載されるチャンスです!...

この春おススメ:刺子 Westcoast シャツ~Flagship Store~

いつもご来店ありがとうございます。 気温もだいぶ暖かくなり、シャツ1枚で気持ちよく出かけられる季節になってきました。 というわけで本日は、この春おススメの刺子 Westcoast シャツについてお届けしたいと思います。 JELADO Westcoast Shirt 刺子 【SG01103】 JELADO 定番の開襟Westcoast シャツを、刺し子風のチェック生地で仕立てました。 ドビー織機を用い、刺し子織りの技法に倣って織り上げたスペシャルな生地です。 刺し子とは、糸を交差させて模様を作り出す日本の伝統的な織物。その刺し子を、縦糸を開口させることで複雑な柄を表現することのできるドビー織機で再現したわけです。 写真からも、三次元的で立体感のある織模様が伝わることでしょう。 浅葱に染めたインディゴ糸を用い、刺し子風チェック柄を表現しています。 ポケットは、柄の邪魔にならないようフラップなしの仕様にしました。生地に合わせたデザインとなっています。 このように1枚でサラリと羽織ると大変サマになります。 50年代アメリカの象徴でもあるオープンカラーシャツを、日本の伝統生地で。春の1枚としてぜひご検討ください。     ~ご案内~ JELADO Flagship Storeは、5/23(金)に移転しリニューアルオープンいたします。 移転を記念して、5/24(土)に雑誌『Lightning』様によるお客様スナップ撮影会の実施が決定! 時間は13時~17時です。 お客様も移転後初来店かと思いますので、当日は是非お気に入りのJELADO製品を身につけてご来店くださいませ。 6月末発売の誌面に掲載されるチャンスです!...

〜お待たせ致しました。Monkey Trousers 入荷 & 今週の新着動画は 教えて鈴木教授!『ブーツのメンテナンス』〜【WEST】

〜お待たせ致しました。Monkey Trousers 入荷 & 今週の新着動画は 教えて鈴木教...

〜お待たせ致しました〜 こんばんは。WEST植村です。 本日は、入荷致しました こちらの商品をご紹介致します。 Monkey Trousers【CT11344】 Vintageでも 高額で取引されている『名作』 M-44 モンキーパンツを ベースに制作されたこちらの商品。 生産期間が凄く短い事と、 少数精鋭のUSMC(海兵隊)に 支給されていたこともあって数が少なく、 見つからない事がポイントになります。 モンキーパンツの名前の由来は、 お尻部分のポケットが、 猿の臀部に似ていることから、 モンキーパンツの愛称で知られております。 月桂樹のラッカーボタンとなり、 ラッカーの塗装がはがれる事で、 Vintage感もより感じる事が出来ます。 ヘリンボーンツイル生地ですので、 ある程度の厚みとも耐久性の高さもポイント。 また、染料は『スレン』を使用し、 洗いをかけて頂くと、色が抜け、 よりVintage感を感じていただける のあるパンツになります。 是非、店頭にてご試着・お買い求め下さい。 ~ご予約商品のご案内~...

〜お待たせ致しました。Monkey Trousers 入荷 & 今週の新着動画は 教えて鈴木教...

〜お待たせ致しました〜 こんばんは。WEST植村です。 本日は、入荷致しました こちらの商品をご紹介致します。 Monkey Trousers【CT11344】 Vintageでも 高額で取引されている『名作』 M-44 モンキーパンツを ベースに制作されたこちらの商品。 生産期間が凄く短い事と、 少数精鋭のUSMC(海兵隊)に 支給されていたこともあって数が少なく、 見つからない事がポイントになります。 モンキーパンツの名前の由来は、 お尻部分のポケットが、 猿の臀部に似ていることから、 モンキーパンツの愛称で知られております。 月桂樹のラッカーボタンとなり、 ラッカーの塗装がはがれる事で、 Vintage感もより感じる事が出来ます。 ヘリンボーンツイル生地ですので、 ある程度の厚みとも耐久性の高さもポイント。 また、染料は『スレン』を使用し、 洗いをかけて頂くと、色が抜け、 よりVintage感を感じていただける のあるパンツになります。 是非、店頭にてご試着・お買い求め下さい。 ~ご予約商品のご案内~...

312ZXXはエイジング初心者にもおススメの1本~Flagship Store~

312ZXXはエイジング初心者にもおススメの1本~Flagship Store~

いつもご来店ありがとうございます。     本日はLASTRESORTシリーズ【白タグ】よりこちらの商品のご紹介です。   JELADO Universal Slim 312ZXX Denim Pants【JP94312】       Universal Slimの312ZXXです。 301XXと比較するとより細く、スリムストレートなシルエットです。 テーパードも少し利いており、キレイにも履けるデニムですね。 スリムストレートと聞くとよくスキニーなどを想像する方も多いですが、そこまで細くなく程良いシルエットです。       更に生地は何と言ってもLASTRESORTシリーズ【白タグ】の生地です。 履いた時の柔らかさが特徴でもありますので細身でもストレッチが利いてるのかと思ってしまうほど履き心地が良いです。     ベーシックなストレートが多い方も、たまには312ZXXを履いてキレイに決めるアメカジもいかがでしょうか。   そして312ZXXは、個人的にデニムを育ててみたいけどはじめて始める…  ...

312ZXXはエイジング初心者にもおススメの1本~Flagship Store~

いつもご来店ありがとうございます。     本日はLASTRESORTシリーズ【白タグ】よりこちらの商品のご紹介です。   JELADO Universal Slim 312ZXX Denim Pants【JP94312】       Universal Slimの312ZXXです。 301XXと比較するとより細く、スリムストレートなシルエットです。 テーパードも少し利いており、キレイにも履けるデニムですね。 スリムストレートと聞くとよくスキニーなどを想像する方も多いですが、そこまで細くなく程良いシルエットです。       更に生地は何と言ってもLASTRESORTシリーズ【白タグ】の生地です。 履いた時の柔らかさが特徴でもありますので細身でもストレッチが利いてるのかと思ってしまうほど履き心地が良いです。     ベーシックなストレートが多い方も、たまには312ZXXを履いてキレイに決めるアメカジもいかがでしょうか。   そして312ZXXは、個人的にデニムを育ててみたいけどはじめて始める…  ...

〜391SB Overall & 今週の新着動画は『セールスマネージャー森による41シリーズ解説動画』〜【WEST】

〜391SB Overall & 今週の新着動画は『セールスマネージャー森による41シリーズ解...

〜391SB Overall〜 こんばんは。WEST植村です。 本日で4月も終わりという事で 1年の3分の1が終わりますね。 めちゃくちゃ時間経つのが早いですね。 GW真っ最中の方も居られるかと思います。 お近くにお越しの際は、 JELADO両店にご来店頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 早速にはなりますが、 本日はこちらをご紹介致します。 LASTRESORT 青タグ 【JP94391SB】 391SB Overall JELADO 391SB Overall【JP94391SB】 Vintageにハサミを入れ、生地を解析…、 そして綿を選定し、生地を1から生産したのが JELADO渾身の『LASTRESORTシリーズ。』 白タグからはじまり 黒、茶、青と続くこのシリーズですが、 青タグはLeeのワークウエアに フォーカスしております。 10.5オンスのライトオンスで Vintage同様にムラのあるタテ落ちを 表現する為、ランダムに太さの違う糸を...

〜391SB Overall & 今週の新着動画は『セールスマネージャー森による41シリーズ解...

〜391SB Overall〜 こんばんは。WEST植村です。 本日で4月も終わりという事で 1年の3分の1が終わりますね。 めちゃくちゃ時間経つのが早いですね。 GW真っ最中の方も居られるかと思います。 お近くにお越しの際は、 JELADO両店にご来店頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 早速にはなりますが、 本日はこちらをご紹介致します。 LASTRESORT 青タグ 【JP94391SB】 391SB Overall JELADO 391SB Overall【JP94391SB】 Vintageにハサミを入れ、生地を解析…、 そして綿を選定し、生地を1から生産したのが JELADO渾身の『LASTRESORTシリーズ。』 白タグからはじまり 黒、茶、青と続くこのシリーズですが、 青タグはLeeのワークウエアに フォーカスしております。 10.5オンスのライトオンスで Vintage同様にムラのあるタテ落ちを 表現する為、ランダムに太さの違う糸を...

The 2 Monkeys のラウンドネック・レザーウエストコート~Flagship store~

The 2 Monkeys のラウンドネック・レザーウエストコート~Flagship store~

いつもご来店ありがとうございます。 The 2 Monkeys から、定番のウエストコートのラウンドネックのバージョンが入荷してまいりました。今時期にもピッタリな柔らかさを持ったジャケットですので、ご紹介したいと思います。 The 2 Monkeys Round-neck Leather Waistcoat【TM03430】 The 2 Monkeys定番のVネックのレザージャケットを丸襟(ラウンドネック)にしたスタイルです。 18世紀、まだフランス領であった北米の一部地域の入植者のあいだではビーバー猟が盛んでした。さらに彼らフランス人たちは、アメリカ先住民たちとの毛皮貿易のため、未開の地を旅することも厭いませんでした。 (定番のレザーウエストコート) The 2 Monkeys Leather Waistcoat【TM83434】 そんな当時の入植者たちが、険しい未開の地を旅する際に着用していたであろうアウターを想定して作りました。18世紀フランス様式のウエストコート(ジャケット)を、当時すでに革製の上着を着用していていた先住民の技術用いて作ったらどんな形のものになっていたか? そんな仮説のもとに出来上がったのがこちらのLeather Waistcoat なのです。    現在ウエストコートといえば、このようなスリーピースのスーツの中に着るボタン式の袖なしベストを指しますが、 18世紀中ごろまでのフランスでは、以上のようなロングスリーブの上衣がウエストコート(フランス語では「ベスト」)と呼ばれていました。こちらは、1747年のフランスで作られたシルク製のウェストコート(ベスト)です。 当時らしく曲がった前振りの袖がついています。 さらに18世紀フランスの様式から、絞りを入れるための独特な背中の縫い合わせや、 裾のガセットといったディティールを取り入れています。...

The 2 Monkeys のラウンドネック・レザーウエストコート~Flagship store~

いつもご来店ありがとうございます。 The 2 Monkeys から、定番のウエストコートのラウンドネックのバージョンが入荷してまいりました。今時期にもピッタリな柔らかさを持ったジャケットですので、ご紹介したいと思います。 The 2 Monkeys Round-neck Leather Waistcoat【TM03430】 The 2 Monkeys定番のVネックのレザージャケットを丸襟(ラウンドネック)にしたスタイルです。 18世紀、まだフランス領であった北米の一部地域の入植者のあいだではビーバー猟が盛んでした。さらに彼らフランス人たちは、アメリカ先住民たちとの毛皮貿易のため、未開の地を旅することも厭いませんでした。 (定番のレザーウエストコート) The 2 Monkeys Leather Waistcoat【TM83434】 そんな当時の入植者たちが、険しい未開の地を旅する際に着用していたであろうアウターを想定して作りました。18世紀フランス様式のウエストコート(ジャケット)を、当時すでに革製の上着を着用していていた先住民の技術用いて作ったらどんな形のものになっていたか? そんな仮説のもとに出来上がったのがこちらのLeather Waistcoat なのです。    現在ウエストコートといえば、このようなスリーピースのスーツの中に着るボタン式の袖なしベストを指しますが、 18世紀中ごろまでのフランスでは、以上のようなロングスリーブの上衣がウエストコート(フランス語では「ベスト」)と呼ばれていました。こちらは、1747年のフランスで作られたシルク製のウェストコート(ベスト)です。 当時らしく曲がった前振りの袖がついています。 さらに18世紀フランスの様式から、絞りを入れるための独特な背中の縫い合わせや、 裾のガセットといったディティールを取り入れています。...