~407EXX販売間近~
という事で今回は
のベースとなった
506XXにどういった歴史があるのかを
今回は掘ってみようと思います。
かなり長くなるため前編、中編、後編と3部作にしようと思います。
それでは皆様よろしくお願い致します。
さて皆様は1stと呼ばれる形が
いつから存在しているかご存じでしょうか??
実は1890年頃と言われております。
1870年頃にLEVI’Sではトリプルプリーツに
リベット留めされたポケットが左右に付く
デニムジャケット(当時はブラウスと呼ぶ)を生産しております。
これがデニムジャケットの元祖とも呼べるものだと思われます。
1890年…この年に501のロットナンバーが初めてついたデニムが登場します。
おそらくこの501と同時期にジャケットが生産されたのでは??
と言われております。ダブルプリーツでポケット位置が
左胸ではなく左の腹部に付きます。コレクターの間では
胸よりも低い位置でつくポケットをダウンポケットと呼んでいます。
おそらくではありますがこれが最初期の506XXなんだと思われます。
こちらは写真ですが用意しましたので参考に…
(私物のLEVI'S VINTAGE DENIM JACKET本から写真を使用しております。)
そして貴重なカタログの写真も載せます。
1904年の春夏のカタログです。
XX(ダブルエックス)の所にきちんと506の表記があります。
ってことは、少なからず1904年の春夏には506XXが確実に
存在している事になります。
そもそもの話、カタログが見つかることが奇跡だと思います。
皆様は1906年に起こったサンフランシスコ大地震はご存じですか??
この地震によりLEVI'S本社ビルと工場は倒壊、焼失してしまい
1906年以前の資料もほぼ焼失。
実物でしか確認できないからこそこういうカタログも
今では大変貴重な資料となります。
次は1922年頃の506XXの画像になります。
なぜこのジャケットがこの年代頃かというと
ベルトループが採用された1922年の501XX
と同じリベット、無刻印ボタンを使用している点…
そしてフラップポケットではない点。
(1923〜28年間でフラップポケットになる)
さらにポケットの形状が
ラウンドシェイプ
ではなくベンタゴンシェイプ
※ペンタゴンとは正五角形という意味。
である点など、以上の事から1922年頃だという判断です。
ポケット位置もまだ腹部だという事は
すなわちダウンポケットという事になりますが
このモデルまでがダウンポケットだと思われます。
補足として書かせていただくと
この1922年製506XXは『おそらく世界に数枚程度しか残っていない』
であろうジャケットと言われており、その内の1枚が
日本に存在するのは凄い事だと思います。
次はこちら
1927年製??506XX
定かではないので??を入れさせていただいておりますが
このモデルで大きく違うのがポケットの位置とフラップが付いたという点…
ただフラップも昔の名残からなのか角ばったフラップではなく
ラウンドしているフラップの形状になります。
この資料で1928年の12/4に正式に商標登録された事が分かります。
その為、次のモデルからは無刻印のボタンではなく
LEVI'Sの社名の入ったボタンへとディテールが変わっていくという話で
506XX 前編を終わりたいと思います。
JELADOはヴィンテージを元に生産しているブランドで
デニムも取り扱っております。
50年代のXX生地を解析する為に
50年代のデッドストック503BXXにハサミを入れ
それを科学解析しXX生地に限りなく近い
オリジナルの生地 LAST RESORTデニムを1から作りました。
このデニム生地を使った商品を紹介いたします。
JELADO Age of Longing 301XX【JP94301】
JELADO Universal Slim 312ZXX【JP94312】
JELADO 55Denim(55デニム) 313XX【JP94313】
そして10月上旬にデニム…
10月下旬に販売しましたLAST RESORT 黒タグシリーズ
JELADO Age of Longing Black tag 301EXX【JP94301E】
JELADO Age of Longing Black Tag 407EXX Size34(XS)~38(M)【JP94407E】
JELADO Age of Longing Black Tag 407EXX Size40(L)~44(XXL)【JP94407ED】
JELADO Age of Longing Black Tag 407EXX Big Size(50)【JP94407EDD】
是非店頭にてご試着くださいませ!!
ご拝読ありがとうございました。
『506XX』関連のBLOG